
総合型転職エージェントの選び方
転職エージェントは、特定の業種や職種に特化した「特化型」と、あらゆる業種や職種に対応可能な「総合型」の2つに分けられます。今回は、「総合型」の転職エージェントを選ぶ際のポイントについて見ていきましょう。
求人数
「総合型」のエージェントは、1つ1つの業種や職種を見ると「特化型」より専門性に欠けています。だからこそ、選択肢となる求人数がどれだけあるかチェックすることは重要です。
加えて、求人の中でも一般のサイトに公開されていない「非公開求人」がどれだけあるかもポイント。非公開求人の数は、そのエージェントが企業や採用担当者とどれだけ深く繋がっているかとも関わってくるため、しっかり確認することが大切です。
サポート体制
求人数だけでなく、「転職にまつわるサポート」がどれだけ充実しているかも確認しましょう。転職活動時の筆記試験や書類審査、面接対策のサポートや、転職活動後のサービスなど……。各転職エージェントがどんなサポート体制を持っているか、また自分がしてもらいたいサポートは何かを踏まえてエージェントを検討しましょう。
今回はこの2点を意識して、有名な転職エージェントを3社比較してみました。
有名エージェントを徹底比較
先ほど挙げた2つの視点から、リクルートエージェント、doda、マイナビエージェントの3つを比較してみました。ぜひ、転職エージェントを選ぶ参考にしてみてください。
求人数
リクルートエージェント | 206024件(うち非公開109359件) |
---|---|
doda |
60043件(検索で出た全体数。非公開は記載なし。 公式サイトによると全体案件数は10万件、うち80~90%は非公開) |
マイナビエージェント | 33765件(うち非公開15962件) |
※2020年9月29日調べ
求人数で圧倒的に飛び抜けているのはリクルートエージェントです。非公開求人も数多く揃っています。
しかし「非公開求人の質」には各エージェントが力を入れているようです。dodaには「求人検索会」という非公開求人検索サービスがありますし、マイナビエージェントには採用担当者との強いパイプを生かした非公開求人が多数揃っています。
サポート体制
リクルートエージェント |
・独自の業界、企業分析情報の提供 ・書類添削、面接対策、面接セミナー ・面談調整や条件の交渉 ・転職活動状況がひと目で分かる会員ページ、アプリ |
---|---|
doda |
・転職イベントやフェア、オンラインサポート ・必要書類の添削、面接対策 ・転職希望先にdodaの推薦状添付 ・企業面接のフィードバック |
マイナビエージェント |
・無期限サポート ・必要に応じた専門サイトの活用 ・徹底した書類添削と面接対策 ・業界経験のあるキャリアアドバイザーとの面談 |
※2020年9月29日調べ
似たようなサービスも提供されているため、簡単に各エージェントの強みをまとめました。自分に合ったサービスはどれか、検討する材料にしてみてください。
リクルートエージェント | 圧倒的な量の情報提供 |
---|---|
doda | サポート内容の充実 |
マイナビエージェント | 1つ1つの丁寧なサービス提供 |
※2020年9月29日調べ
タイプ別・おすすめの転職エージェント
比較した内容をもとに、おすすめ転職エージェントをタイプ別でご紹介します。自分がどのタイプに近いか考えつつ、エージェントを選んでみましょう。
多くの情報をもとに転職したい人は「リクルートエージェント」
リクルートエージェントの強みである圧倒的求人数と情報量を生かして、「より多くの選択肢を持ちたい人」にはリクルートエージェントがおすすめです。また「変わった転職を希望する人」も、数で有利なリクルートエージェントを登録すると良いでしょう。

- 非公開求人10万件以上!
- プロによる手厚い転職サポート!
- 独自の企業分析データを活用した面接対策!
セミナーやイベントを生かして自発的に転職したい人は「doda」
自発性が高く「自分で情報を得て転職活動をしたい人」にはdodaがおすすめです。dodaは転職イベントが豊富なため、自分の状況に合わせて活用することで効率的に転職活動が行えます。「転職活動に慣れていて自己分析ができている人」もdodaが合っているでしょう。

- 約10万件の非公開求人あり!
- 転職イベントやフェアなどサポートが充実!
- doda転職オンライン予備校がスタート!
丁寧かつ長期的にサポートを受けたい人は「マイナビエージェント」
「丁寧なサポートを求めている人」にはマイナビエージェントがおすすめです。もちろんどのエージェントもサポートの質は高いですが、マイナビエージェントには無期限サポートがあります。「転職活動に慣れていない人」や「1人で行う転職に不安を感じる人」はぜひ、マイナビエージェントの無期限サポートを活用してみてください。

- 20代での転職・第二新卒にオススメ!
- 地方の求人も多数あり選択肢が広がる!
- 無期限サポートなど充実のサポート体制!